もっちゃんのブログ

子どもに「自分を知るチャンス」を与えてあげること、子どもの将来を考えた「親の役割」とは?

f:id:bandai369:20201210055014p:image

おはようございます。

先日、NHKの「うわさの保護者会」で、

タイトルは違うかもしれませんが、

「子どもの将来の夢」について話していました。

 

将来の夢は?

プロ野球選手」

「お花屋さん」

「ケーキ屋さん」などなど、

小学生頃までは良く聞きますよね。

 

しかし、成長すると共にだんだん現実が見えてくる。

 

中学校時代、

建築士になりたい」と思った。

 

高校時代、

建築士になりたい」という思いはあるものの、

なんでと聞かれると、自信をもって答えることが出来ない。

本当にそれでいいのか、進路を決める段階にきて悩む。

結局、学費の関係で進学を諦めた。

就職を目指し、就職試験も受けたが不合格。

結局、自分が何をしたいのかわからず、焦りが募る。

 

そんな時、学校に先生に

「こんなのあるけどどう?」と声を掛けてもらった。

 

医療職の専門学校だった。

しかも学費まで貸してもらえる。

 

親に迷惑をかけずに学校に行ける。

思いもしなかった職業、けど、人の役に立てる仕事。

 

気持ちが決まるまで、そうはかからなかったと記憶している。

 

専門学校に入学。

学費はすべて奨学金でまかなった。

生活費もアルバイトでまかなった。

米や野菜は仕送りしてもらった。

 

親元を離れ、初めての一人暮らし。

今まで、どれだけ親に甘えてきたのかを思い知った。

食事、洗濯、掃除、業者とのやりとりなど。

 

「感謝」

 

これに尽きます。

 

あっ、自分のことを振り返ってしまった(笑)

 

 

そう、

子どもの将来の夢だ(笑)

 

 

番組中、ある子どもが、

「自分を知る機会を与えてくれたことに感謝している」

そう話していたのが印象的だった。

てか、そう思えることが素敵だ。

 

それを聞いて、我が家の年長児を思った。

苦手なことや出来ないことがあると「できない」と頑なに拒否。

 

それが、

保育発表会で「できた!」という成功体験を積んだ。

 

それから(だと思っているんだけど)、

「あの時、一生懸命頑張ったからできたんだよね。だから、やればできる」と話してあげると、表情が明るくなり「やってみる」ということが多くなった。

 

その日の気分だったり、うまく行くことばかりではないけど(笑)

 

保育発表会を通し、

「自分だってやればできるんだ」

そう思える、自分を知ったことが、子どもの成長につながっている。

 

逆に「できないこと」だってある。

だけど、それはそれでいい。

それも自分を知るということだから。

 

子どもには、

「自分は何ができて、何ができないのか→自分を知る」

 

大人は、

「子どもが自分を知ることができるようサポートする」

 

「できた」「できない」に一喜一憂するこはない。

 

「また一つ、自分を知ることができたね」

そんな風に子どもを見守りながらサポートして行けたらなと思う。

 

いろいろと考えさせられる番組でした。

 

P.S

ここまで書いて思ったことが一つ。

「やればできる」というフレーズ。

「やればできるって言ったじゃん!」ってことも想定すれば(笑)、

「やればできることもある」の方がいいのかな。

まっ、そこまで考えて話をしていたらきりがないか(笑)

 

本日も素敵な一日になりますように(^^)

 

最後に

いつもブログを観て頂きありがとうございます!

下記、各バナーをクリックすると、

にほんブログ村の各ランキングをご覧になれます。

わたしのランキングUPにもなるのですが・・・

よかったらぽちっとお願いします(笑)

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

作成日:2020年12月09日

更新日:年月日

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ