おはようございます。
本日は、
「アスパラガスの成長~家庭菜園2020年06月第4週」についてレポートします。
目次
萌芽(ほうが)後の記録
2年目萌芽(春)
⇒2020年04月04日(土)、78〜84日
2年目萌芽(夏)
⇒2020年05月30日(土)、22〜28日
それでは、
2020年06月第4週のレポートです。
2020年06月21日(日)
2本収穫。
2020年06月22日(月)
1本収穫。
2020年06月23日(火)
1本収穫。
2020年06月24日(水)
夏日なり。夕方は強風でした。
2本収穫。
2020年06月25日(木)
夏日なり。2本収穫。
2020年06月26日(金)
夏日なり。3本収穫。
2020年06月27日(土)
夏日なり。3本収穫。
2020年06月第4週まとめ
14本のアスパラを収穫できました。
しかし、あまり太くない。
春の萌芽してきたアスパラの間隔が
密集しすぎなのが原因なのかなぁ。
2年目は収穫できないと思っていたから
収穫できているだけいいか笑
来週は追肥したいと思います。
写真の撮り方、
もっとアスパラに寄った方がいいかなぁ笑
わかりにくいし、あまり伝わらない。
2020年これまでのまとめ
実施したこと
・2020年05月30日(土)
⇒萌芽(夏)日
・2020年05月末
⇒追肥
・2020年06月13日
⇒萌芽(夏)の初収穫。
・収穫合計21本
2020年06月第2週→01本
2020年06月第3週→06本
2020年06月第4週→14本
実施すること
・1か月毎の追肥→6月は月末かな
その他(感想・気づいたことなど)
・雨模様だとナメクジがつく。
アスパラの過去記事
2020年04月04日(土)
2年目アスパラガスの萌芽(ほうが)日。
ホワイトアスパラでした(^^)
2020年04月14日(火)
萌芽10日目。
アスパラガスが次々伸びてきました。
2020年04月18日(土)
萌芽14日目。
アスパラガスがグングン伸びてくる。
2020年04月20日(月)
アスパラの定植場所・・・、後悔。
2020年04月23日(木)
2年目だけど、収穫すればよかったなぁ。
2020年04月27日(月)
1株~5本くらい太い茎が出てきた。
丈は50㎝くらいまで成長。
2020年05月第2週
150cm~200cmまで伸びてきた↓
2020年05月第3週
立茎栽培について記録
これから萌芽(ほうが)してきたら、
2年目だけど収穫します↓
2020年05月第4週
倒伏予防のために支柱を立てる。遅いくらいでした。
立茎栽培
⇒1株の5~6本。茎の間隔を5~10cm開けて管理する。↓
2020年05月第5週
1本、萌芽した。春芽or夏芽のどっちなんだろう↓
2020年05月第6週&06月第1週
2年目アスパラの萌芽(夏)が始まった↓
2020年06月第2週
萌芽(夏)の収穫開始↓
2020年06月第3週
夏芽の萌芽から15〜21日目
収穫6本。収穫合計7本↓
最後に
いつもブログを観て頂きありがとうございます!
下記、各バナーをクリックすると、
にほんブログ村の各ランキングをご覧になれます。
わたしのランキングUPにもなるのですが・・・
よかったらぽちっとお願いします(笑)
↓↓↓↓↓
作成日:2020年06月28日
更新日:年月日