もっちゃんのブログ

子どもの疑問に真剣に向き合う~横断歩道は歩行者優先

おはようございます。

 

本日は、

「子どもの疑問に真剣に向き合う~横断歩道は歩行者優先」についてレポートします。

 

目次

 

 

ある日の帰り道

年中のわが子を車で迎えに行く。

 

車に乗せ、いつもの道を走っていた。

 

何度も通っている道。

 

大きなカーブを曲がると、

 

数十メートル先に、横断歩道がある。

 

よくみると、

歩行者数人が車が途切れるのを待っていた。

 

わたしは、

横断歩道の手前で車を停止させた。

 

対向車が停まるのを待つ、私と歩行者。

 

それをみて対向車も停止してくれた。

 

無事に歩行者が渡る。

 

おまけにお辞儀をし御礼までしてくれた。

 

気持ちがほっこりする。

 

そんな何気ない一コマ。

 

上の子が言った。

「パパ、なんで停まったの?」

 

果たして理解できるのか

なんで停まったのと言われ考える。

 

何て言えば伝わるのか。

 

 

横断歩道ってわかる?

法律で決められているんだけどわかる?

道路交通法第38条「横断歩行等における歩行者等の優先」

詳細は細かいので書きませんが。。。

 

 

考えるだけで面倒くさい。。。

 

そう思う自分がいた・・・、

と同時にハッとした。

 

 

こどもの頃、

よく大人に質問していた自分を。

 

 

「なんでこうなるの?」

「なんでこの人はこうなの?」

 

 

返ってくる答え。

「大人になればわかる」

 

納得できなかった自分を思い出しました。

 

 

理解できるように説明することが大切

わたしは考えた。

 

まず、質問。

「横断歩道ってわかる?」

>わからない。

 

「あの白い、しましまの線が横断歩道なんだよ」

>うん。

 

「横断歩道を渡ろうとする人がいたら、車は停まり、渡ろうとしている人に渡ってもらう。ルールなんだよ。」

>へぇ。

 

「もし○○が横断歩道を渡ろうと待ってたとする。その時は、車がきちんと停まってから横断歩道を渡るようにしてね」

>うん。

 

この会話だけで理解できたかはわかりません。

 

でも、やっぱり

子どもの疑問に真剣に向き合う。

 

こっちもあれこれ考えて大変だけど、

 

 

それ以上に、なんか嬉しさを感じる自分。

なんだろう、なんともいえない。

 

 

自己満足なのかな。

 

 

「こどもだし」

「まだわからないだろう」

 

そうじゃないなと思いました。

 

ツイッター

f:id:bandai369:20200328020543p:plain

 

山本五十六の言葉

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」

 

有名な言葉。

 

山本 五十六(やまもと いそろく、1884年明治17年〉4月4日 - 1943年昭和18年〉4月18日)は、日本海軍軍人。最終階級元帥海軍大将。第26、27代連合艦隊司令長官海軍兵学校32期生。前線視察の際、ブーゲンビル島上空で戦死(海軍甲事件)。旧姓は高野。栄典正三位大勲位功一級

 出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

 

この言葉が頭に浮かびました。

 

やってみせました。

 

言って聞かせました。

 

させてみせ以降は、運転免許がないので

まだできません。

 

だけど、今後も継続して

「やってみせ、言って聞かせる」

これはできます。

 

今回に限らず、

どんな場面でも当てはめることができる言葉ですね。

 

 

親の背をみて子は育つ

これまた有名な言葉。

 

親のやってることが、

子どもの常識になると思います。

 

ならないにしても、

子どもの思考に多大な影響を与えると思います。

 

だからこそ、

こどもの見本、手本でありたいなと思います。

 

 

まとめ

子どもの疑問にはとことん付き合う。

 

子どもは親の背を見て育つので、恥ずかしくない背中を見せる。

 

 

過去記事

こんな記事も書いています。

bandai369.hatenablog.com 

bandai369.hatenablog.com 

 

最期に

いつもブログを観て頂きありがとうございます!

下記、各バナーをクリックすると、

にほんブログ村の各ランキングをご覧になれます。

わたしのランキングUPにもなるのですが・・・

よかったらぽちっとお願いします(笑)

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ